「成長」と「変革」。全員で昇り続けた1年。【社内表彰受賞チームの2020年】


※写真は私たちを表す今年の漢字を表現しています
‣チームメンバー紹介
※写真右側から
野村さん
彼女はチームで唯一の新入社員(20卒)です。社内外問わず、皆から可愛がられ気質がある方で、営業先でも他の企業を紹介いただくことも非常に多いです。またとても努力家で、仕事において妥協している姿を見たことがないですね。新人賞も公言しているので、チーム全員でサポートしていきます!
中原さん
大手生命保険会社から中途で入社し、これまでの経験から、他のメンバーにはない知識や感性、感覚を持っていて、それをメンバーにも伝えてくれていてチームにとって欠かせない存在です!チームのお姉さん的な存在で、皆から「まほ姉」とも呼ばれています♪
岸本さん
とにかく底抜けに明るい方で誰にも真似できないものを持っています。また、誰に対しても丁寧に接するところや「ありがとう」を必ず相手に伝えるところなど、人として素晴らしいと感じる部分が非常に多いですね。一緒にいるだけでも元気をもらえるような方です!
嘉本さん
とても明るく、とぼけキャラではあるのですが、実はしっかり考えていて、常に物事の本質を捉える視点を持っています。また、人のことを一切悪く言わない所や誰に対してもストレートに話ができるところが彼女の素敵なところだと感じています。
北畑さん
何よりも安心感があり、包容力が溢れていて、誰からも愛されるキャラです!柔らかい性格ではあるのですが、自分の意志もしっかり持っているような方です!また、私と年齢が同い年でもあり、仕事では私が上司という立場ですが、仕事を離れると立場は一気に逆になります(笑)
杉田さん
非常に真面目で誠実な方で、考えることが好きなタイプの方です。リーダーとして、他の役職者と連携を取り、自分の役割を認識しながら、責任感を持って仕事に取り組んでくれています。また、チームのいじられキャラでもあり、ムードメーカーです(笑)
‣大阪Sec1はどんなチーム?
メリハリがあり、なんでも楽しもうとする集団です!
オフィスでもキャッキャ、ワイワイしているように一見見えるのですが、実は一人ひとりが結果・成果に物凄く貪欲ですし、楽しもうとする姿勢がみんなの頑張る活力にもなっていますね!逆に静かに仕事すると成果が低くなるようなチームかもしれません(笑)
また一人ひとりが周囲から可愛がられるチームだと思います!というのも、環境や周囲の人に不満や愚痴が一切出ませんし、日々今の環境に感謝が出来たり、人としての温かさをもち、「誰かのために!周りのために!」という思いがとても強いチームですね。
‣半期エリア準MVPの感想
純粋に嬉しかったですね。前の半期では、個人表彰や単月チーム表彰を受けることも出てきたこともあり、周囲から「大阪変わったね!」と言われることもありました。
しかし、半期トータルで見たときに、結果的に全国でも中間くらいの順位でした。その時にチームに対して申し訳なさを感じていました。
なので、この1年はチームに対して「本気で仕事をしよう!」ということを伝えスタートしていたので、「本気で仕事が出来ているか?」という発信が多かったですね。
結果的にMVPは受賞できなかったのですが、準MVPという賞をいただくことができ、とても嬉しいですし、皆にありがとう!という気持ちを伝えたいですね。
‣2020年のチームを表す漢字
「昇」
これまで大阪が全国的にも沈んでいた中で、半期・年間MVPを目指して昇り続けようと、全員が必死に取り組んでいます。この1年は、「もっと!もっと!」と常に上を見て、上を目指して皆で頑張ってきた年だったと感じます。
あとは、先ほど紹介したムードメーカー杉田昇平さんの「昇」を掛け合わせて…(笑)今回「昇」という漢字をチームで選びました!!
またこの1年はチームとして「成長」「変革」の年でもありました。
私が京都から大阪に異動し、新しくチームを結成していく中で、チームとしての考え方や価値観など基礎的なところから見直していくところから始まった1年でした。
その1年で人間的に大きく成長してくれたメンバーが非常に多かったと感じています。

‣2021年はどんな1年に
強いチームにしていきたいですね。強いと言っても色んな強いがあると思います!結果成果の部分ももちろんですが、人としても含め、総じて強いチームを目指していきます。
またメンバーには拘りを持って仕事をすることを大切にしてほしいですね。
何となくやっている仕事は、こだわりや思い入れも生まれず、失敗しても成功してもそれまでなので、日々の業務でPDCAが回りにくくなります。
そうではなく、一つの業務、一つの発言に本気で向き合って拘りを持つからこそ毎日小さなPDCAが日々発生し、仕事にもより拘りが出てくると思います!
また、当たり前のことはありますが、社内外問わず、誰に対しても感謝の気持ちを忘れないチームであり続けたいと思います!!
‣メンバーと関わる中で大切にしていること
「長い目で見た成長を」ということを大切にしています。
私はまだまだメンバーに対して甘く、優しいと思っているのですが、皆からは厳しい、怖いと言われることが多いです(笑)
実はあえて、話しかけづらい雰囲気や厳しい雰囲気を出していることもあります。
というのは、円滑に仕事を進めていくには話しかけやすい雰囲気の方が良いと思うのですが、メンバーがどんな状況に陥っても、同じパフォーマンスが発揮できるようにするためには、普段からプレッシャーや負荷、多少のストレスが掛かる状態を作り、訓練する必要があると考えています。
また、何か新しい案を出してきてくれた時にも何でもOKを出すのではく、あえて反対の意思を伝えることも意識しています。そうすることで、メンバーは相手を説得しようと色んな情報を準備したり、試行錯誤するので、中身もどんどん良い提案になっていくと感じています。
‣大切にしている考え方
何よりも感謝することです。
例えば、組織は必ず入れ替わりがあるので、今のメンバーで働ける時間もほんの一瞬ですよね。そう思うと、今の一瞬一瞬がとても有難いことだなと感じます。
また、何事にも感謝の気持ちを持っていれば不平や不満が出てくるのではなく、「もっと良くするために、こうしよう!」という会話が自然と出てくると思います。
自分自身も、しんどい・きつい・悔しいと思うこともたくさんあるのですが、その一つひとつが有難いこと、嬉しいことだと考えるようにしています!
‣チームメンバーへメッセージ
「いつもありがとう!」ということを一番に伝えたいですね。もちろんお客様やチーム以外の社内の方々のおかげでチームが成り立っている状況ではありますが、まずはメンバーに「一緒に働いてくれてありがとう!」という意味で感謝の気持ちを伝えたいですね。
私はメンバーに一番成長させてもらっていると感じていますし、皆さんのおかげで毎日楽しく仕事ができています♪また、メンバーに期待していることは、自分の進みたいキャリアに進んでもらうことです!
やりたいことを発信することや、自分のために邁進することを大切にしながら、日々仕事を大好きになってもらいたいですね。2021年も楽しみながら仕事をしてくれることを期待しています!
‣全社員へメッセージ
何事においても感謝の念を持って仕事に取り組んでいきましょう!そのうえで自分の夢や理想を実現させていきましょう!!自分自身の夢や目標、理想を持っている人もいれば、持っていない人もいると思います。
今、無かったとしても考え続けることを大事にしてほしいですね。初めから夢や目標を持っている人ばかりではないと思いますし、仕事をする中で見つかることもあります。私もそうでした!
ただ、やっぱり自分と本気で向き合って考え続けないと見つからないと思うので、皆さんも目標や夢がないで終わらせず、常に考え続けることで自分の働く意味や目的、そして本当にやりたいことを見つけてほしいですね!
これからも全社員で協力して、良いチーム・良い会社・良い世の中を作っていきましょう!2021年もよろしくお願いいたします!